大学について考えるブログ

大学教育と教学運営に関心をもつ方へ

「大学入学共通テスト」の実施方針について

 7月13日、文部科学省から、大学入試センター試験に代わる「大学入学共通テスト(平成33年(2021年)~)」の実施方針について発表がありました。http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/07/1388131.htm

 大学入試センター試験からの主な変更点として、国語及び数学の試験の一部に記述式問題を導入すること、英語の試験に外部検定試験を活用することなどが示されています。他の教科での記述式問題の出題やCBT(Computer Based Testing)の導入などについては、引き続き検討されるようです。

 大学入学共通テストの実施については、大学入試センター試験(平成2年(1990年)~)同様、大学入試センターがその業務を担うことになります。

 大学入試センターは、共通第1次学力試験(昭和54年(1979年)~平成元年(1989年))を実施するために、昭和52年(1977年)に設立された組織です。(この業界ではDNCとも称されます。)
http://www.dnc.ac.jp/


 5月16日に文部科学省から示された「「大学入学共通テスト(仮称)」実施方針(案)」に関しては、国立大学協会日本私立大学連盟、日本テスト学会などから意見やコメントが公表されていました。

 ・国立大学協会の意見(6月14日)
 http://www.janu.jp/news/files/20170614-wnew-teigen.pdf
日本私立大学連盟の意見書(6月9日)   
 http://www.shidairen.or.jp/blog/info_c/academics_c/2017/06/09/21039
・日本テスト学会パブリックコメント(6月13日)
 http://www.jartest.jp/public_comment.html

 

 因みに、日本テスト学会では、以下のとおり年次大会が開催される予定です。

・日本テスト学会〔第15回大会〕
 8月19日(土)、20日(日)東北大学/川内キャンパス
 http://www.ihe.tohoku.ac.jp/jart2017/

 

 大学入試について考えるためには、大学入試の歴史やテストに関する基礎的な理論を知る必要があります。手頃なところで、以下のような本があります。

f:id:mohtsu:20170809124206j:plain

繫桝算男編『新しい時代の大学入試』(金子書房、2014年)