大学について考えるブログ

大学教育と教学運営に関心をもつ方へ

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

障害のある学生の修学支援について

例年、この時期に日本学生支援機構(JASSO)による「障害のある学生の修学支援に関する実態調査(平成17年から毎年実施)」が行われており、各大学の担当者は回答を提出する準備をされていることと思います(今年の回答期限は10月13日)。 昨年(平成…

博士人材のキャリアについて

今月、科学技術・学術政策研究所から、博士人材のキャリアに関する2つの調査結果(速報版)が公表されました。 「ポストドクター等の雇用・進路に関する調査-2015年度実績-速報版」http://www.nistep.go.jp/archives/33979 「博士人材追跡調査」第2次報…

国立大学法人評価の結果について

6月、国立大学法人評価委員会から、「第2期中期目標期間(平成22~27年度)の業務の実績に関する評価結果」が公表されました。http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/detail/1386169.htm *評価結果の概要http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/h…

各国の大学入学のための共通テストについて

日本以外の国々にも、大学進学に際し、共通テストを実施する仕組みがあります。米国のSAT(Scholastic Assessment Test)やACT (The American College Testing Program)、イギリスのGCE(General Certificate of Education)、ドイツのアビトゥーア…

「大学入学共通テスト」の実施方針について

7月13日、文部科学省から、大学入試センター試験に代わる「大学入学共通テスト(平成33年(2021年)~)」の実施方針について発表がありました。http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/07/1388131.htm 大学入試センター試験からの主な変更点として、…

公認心理師について

本年9月、新たな国家資格として「公認心理師」の制度が始まります(公認心理師法の施行)。平成30年度から、受験資格取得のためのコースを設置する予定の大学も多いのではないでしょうか。 http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/kouninshinrishi/ 昨年9月…

大学とICTについて

大学とICT(情報通信技術)との関係は、今後も深まる一方でしょう。 平成22年(2010年)、米国のEDUCAUSE(1998年、EDUCOMとCAUSEが統合され誕生)の日本版ともいうべき大学ICT推進協議会(AXIES)が発足しました。 機関誌『大学教育と情報』を出版…

大学設置基準の改正(大学職員関係)について ~その2〔教職協働〕~

(昨日の続き) 二つ目は、平成29年3月に公布された教職協働に関する内容です。以下、新設された条文です。 (第2条の3) 大学は,当該大学の教育研究活動等の組織的かつ効果的な運営を図るため,当該大学の教員と事務職員等との適切な役割分担の下で,…