大学について考えるブログ

大学教育と教学運営に関心をもつ方へ

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

公立大学について

現在、大学に関する機関別認証評価機関は、大学基準協会、大学改革支援・学位授与機構、日本高等教育評価機構の3団体が存在しますが、公立大学協会が新たに認証評価機関を設立し、平成31年度から評価活動をスタートさせるよう準備を進めています。 このよ…

アイヌ遺骨問題と大学について

ときに大学は、その歴史の負の側面と向き合わなければならない場合があります。 文部科学省の調査によると、アイヌ民族の遺骨が全国12大学に2000体近く(個体ごとに特定できた遺骨は1676体)保管されています(文部科学省「大学等におけるアイヌの人々の遺…

QAA(英国・高等教育質保証機構)について

昨日、日本学術会議が作成、公表している「大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準」にふれましたが、この取組は、英国の高等教育質保証機構(QAA)をモデルにしたものです。 QAA(Quality Assurance Agency for Higher Education)は、イ…

日本学術会議について

以前、日本学術会議の提言について書きましたが(11月4日)、そもそも学術会議とはどのような組織なのでしょうか。 学術会議は、日本の科学者の内外に対する代表機関であり、「科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること」及び「科学に関する研究…

大学教育関連のフォーラム(3月)について

教育改革やFDに注目が集まり始めた1990年代半ば以降、研究主体の学会とは趣の異なるフォーラムやコンソーシアムが数多く誕生しました。 そのなかから、本年度の3月に開催される大学教育関係のイベントをいくつか紹介します。 ・FDフォーラム〔大学コン…

FDの義務化について

以前、SDの義務化(大学設置基準の改正)について書きましたが、FD(ファカルティ・ディベロップメント)の義務化の経緯を振り返ってみたいと思います。 平成10年(1998年)の大学審議会答申「21世紀の大学像と今後の改革方策について ― 競争的環境…

大学の監査制度について

近年、企業の不正が明るみに出ると、俄かに監査の役割に注目が集まることがあります。当然ながら、大学にも監査制度は存在し、今般の制度改正により、監査の役割の強化が図られています。 私立大学では、公認会計士等の監査(私立学校振興助成法)、監事の監…