大学について考えるブログ

大学教育と教学運営に関心をもつ方へ

2020-01-01から1年間の記事一覧

国立大学法人ガバナンス・コードについて

先月末、文部科学省、内閣府、国立大学協会の三者から、国立大学法人ガバナンス・コードが公開されました。 https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/mext_00611.html 本文中にもありますが、策定に文部科学省と内閣府が関わっている背景には、「統合イ…

「令和2年度における大学等の授業の開始等について(通知)」について

新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い、大学での授業の実施、学事日程、授業方法(遠隔授業)等に関して、3月24日付けで、文部科学省から通知(「令和2年度における大学等の授業の開始等について」)がありました。 https://www.mext.go.jp/content…

授業の実施期間(週)について

前回に続き、学修時間の確保に関する話題です。 今回は実際に授業を実施する期間(週)を採りあげたいと思います。2学期(セメスター)制をとっている大学であれば、定期試験期間を除いた授業期間を15週確保することになっていると思います。特に10年ほ…

定期試験と学修時間について

新型コロナウイルス感染症の影響で、新学期の開始を遅らせることを想定している大学も多いことと思います。その際に問題となるのが、単位修得に必要な学修時間の確保です。今回の事態では、特例として扱うケースも多いと思いますが、あらためて単位の計算、…

国公立大学の入試日程について

明日3月8日、国公立大学の中期日程の試験が行われます。とは言え、中期日程を設定している国立大学はなく、一部の公立大学で行われる試験日程です。 国立大学と公立大学の入試種別ごとの募集人員の割合(%)は以下のとおりです(令和2年度)。 前期 中期…

リスクと専門知について

前回に続き、新型コロナウイルスによる感染症の話題です。 政府の要請を踏まえ、今後予定されている卒業式等の大学のイベントや大学関係のフォーラム・研究会等の中止の発表が相次いでいます。 このような事態が起きると、対策の根拠と有効性、日常生活や経…

危機管理の三原則について

新型コロナウイルスの集団感染により、今月25日に始まる国公立大学の入学試験(前期日程)をはじめ、各大学の対応が次々と発表されています。 振り返ると、平成21年(2009年)の新型インフルエンザの流行で、学園祭等の不特定多数のひとが集まるイベント…

第4期中期目標期間における指定国立大学法人の申請状況について

11月のこのブログで第4期中期目標期間(令和4~9年度)の指定国立大学の公募に関する通知にふれましたが、先月末が申請の締切で、申請状況が公開されています。 https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_00117.html 今回は、筑波大学、東京医科歯科…

「在学契約」について

平成29年(2017年)5月に改正された民法の施行が今年の4月1日にせまり、教育機関関係者のあいだで「在学契約」について関心を寄せる人が増えているようです。 *民法の一部を改正する法律(債権法改正)について(法務省) http://www.moj.go.jp/MINJI/…

「教学マネジメント指針」について

先月開催された中央教育審議会大学分科会教学マネジメント特別委員会(第12回)において、「教学マネジメント指針(案)」が示されました。(大筋で了承されたとのことです。) https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/2019/12/000002840.html このなかで、教…

次年度の文部科学関係予算(案)について

令和2年度(2020年度)の文部科学関係の予算案(総論)が文部科学省のウェブページに公開されています。 https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420672.htm 国立大学法人運営費交付金は、昨年度の1兆970億5500万円から1兆806億7200万円へと約1.5%の減…